お酒も女も2号まで。(特に意味はありません)
おはようございます、BEC運営事務局の野崎純子です。
BECの攻略で外せないもの、、、
それは、月1月報ディレクションです!
毎月、活動の振り返りをするじゃないですか。
三浦さんからもこんな内容で書いて提出してみてね、と。
遅くなりましたが、月報ディレクションをご要望の方は募集します。
僕に個別に送ってください。
■ 今月の実績
■ 当初の目標
■ その差の理由
■ 今思っている課題
■ 来月の目標
■ その来月の目標に向けて相談したいこと
てな感じが、フォーマットですが、基本任せます。
重要なのは、
◯ 日記とかどうでもいい
◯ 冷静な現状分析 + 未来への課題 です
ここまでフォーマットをお伝えしてくださるので、
初心者も中級者上級者関係なく活動報告を書くことができます。
でですね、まずは提出することが大事です。
BECメンバーは三浦さんからのディレクションが、
いつも気づきや、自分の問題がわかるので絶対に受けたいんですよ。
普通、こういうのって提出しない人がポロポロ出てくるとおもうんですけど、
提出率100%だってよくあることです。
それくらい、BECのサービスとしてもとても人気!ということです。
でですね、出せばいいってもんでもなくて、
出したら三浦さんからの超絶濃いディレクションをいただきたいですよね!
そのために大事なのが、
報告内容の「文章で伝える力」
なんです。
例えばですけどね、
【例1】
●今月の実績:100万円
●当初の目標:80万円
●その差の理由:思った以上に商品が売れたから
【例2】
●今月の実績:100万円
●当初の目標:80万円●その差の理由
三浦さんお疲れ様です!
今月は当初の目標を超えて、100万円達成することが出来ました!
めちゃくちゃ嬉しいです!!!!!
伸びた理由としては、取扱商品である◯◯が芸能人が愛用したことで、
1週間で20万円もの利益を上乗せさせることが出来ました。
ただ、在庫が安定供給できないので、、、完売した時点で利益が伸びず。
季節的にもまだまだ売れる商品なのでどうにかして在庫をかき集めたいです!
とっても極端な例ですが、
例1と例2だったら、どちらがディレクションしやすいとおもいますか?
例2のように、自分の気持ちを伝えつつ、
詳細な情報を書いておくことで
・だったらそのブランドの卸し契約は?
・卸しに詳しい佐野や寺田から話聞いてみな!
と、どんどんディレクションも引き出せます。
例1だったら、そうかおめでとう!で終わっちゃうじゃないですか。
軽く済まされちゃいますよね。
じゃなくて、もっと三浦さんのアドバイスをいただきたい!
と思えば報告書内容もぜんっぜん違ってきます。
月報ディレクションで、
自分の進むべき道、利益に直結する話を引き出すには、
月報内容の「伝える文章の書き方」に有り!
月報ディレクションを攻略して、自分の活動にズンドコ活かしていきましょう!
ピンバック: BECでの半年間の集大成が今ここに! | 三浦孝偉のネットビジネスコミュニティBEC