こんばんは、BEC運営事務局の野崎純子です!
今日は三浦さんから、
MECEや5WHYというフレームワークのワークショップを受けてきました。
こういうサービスは、BECのメンバーしか受けられないんですよ。
三浦流のビジネス思考が学べる貴重な機会。
で、こういったBEC内のみのサービスも超貴重なんですが、
その話をするわけではなくですね、、、、
その懇親会で聴いた三浦さんの「お金の使い方」が超絶かっこよかったんデス!
で、まずは、「お金の受け取り方」の1つのエピソード。
今回のフレームワークもワークショップの決済方法はPayPalでした。
PayPal決済だと、すぐお金が指定の銀行口座に振り込めるんですが、
三浦さんはまだお金を銀行口座に振り込まずにPayPalに残したままでした。
何でかわかりますか?
参加者のBECメンバーにワークを受けてもらって、
懇親会で感想などを聞いて満足いただけたら、
ワーク終了後にお金をPayPalから銀行口座に移動するんだそうです。
普通なら、すぐに銀行口座に移動するなり、
すでに使っていてもおかしくないですけれども、
三浦さんはそうはしない。
1回のワーク5万円。
決して安い金額じゃないですから、
その価値をちゃんと提供できているかを確認し、
お金を受け取るという姿勢にわたしは心打たれておりました。
いないですよね、そんな指導者。
だからこそ、信頼できるし、そういったところに美学を感じます。
で、次に三浦さんの「お金の使い方」について。
BEC2期が始まってから三浦さんは、
お金を使うことに慎重になってるそうです。
それは、BECメンバーが一生懸命稼いで投資してくれた
大切なお金だからです。
いただいたお金を、意味のないことには使いたくない。
それが三浦さんのお金を使う1つの基準となっているそうです。
もともと、シャンパンタワーとかには興味がない三浦さんですが、
お金を使うときは、BECメンバーと同じ時間を過ごしたり、
名古屋・大阪へ出張してBECメンバーと会うなど、
BECに還元しているなって思います。
お金の使い方って人間性が出ますよね。
いただいたお金を、自分の私利私欲に使う人。
まぁでも、その人のお金なので悪いことではないけど、
三浦さんのようにBECメンバーの貴重なお金は、
無駄な出費には使いたくない、という気持ちが、
わたしたちにとっては嬉しいです。
指導者の中には、
シャンパンタワーとか、ビックリするほどのお金を掛ける人もいますが、
三浦さんはBECのみんなからいただいたお金で、
そんなこと出来ないよとおっしゃいます。
だからこそ、三浦さんには人がついていくし、
三浦さんのもとで学びたい、付いていきたいと心から思えるのだなと思いました。
いや〜〜〜〜〜、今日のMECEも難しかった!
そろそろBEC3期の特典も、
MECEで決めて動き始めますぞ!
お楽しみに!
ピンバック: BECワークショップinミーシー! | 三浦孝偉のBECを最後尾から見た男の本音